2008年06月20日
ひめじ田宴アート
ひめじ田宴アートいよいよスタートしました!!
書写山のふもとにある夢前町玉田の田を利用し、田んぼに実物とほぼ同じ大きさの姫路城を描く一大プロジェクトです。
式典が終わった後に、早乙女さんたちによる田植えが始まりました。風情がありますね~☆

午前中は、すごい雨で、どしゃぶりの中の田植えでしたが、
午後からは、雨も止み、暑すぎない田植え日和に・・・。

姫路城を、いろんな種類のお米の苗で描くのですから、すごく細かい作業になってきます。
一列間違えた!!といって植えなおすことも
いつも大ちゃんの取材でお世話になっている報道機関の方々も来られていました♪
雨の中、機材を守りながら泥だらけになって大変そうでした・・・。
今日のニュースや、23,24日ごろのニュースで流れるそうですよ!

私は、といいますと・・・。
受付のお手伝いです。ここまで来て、植えなあかんやろ?と言われましたが、充分雰囲気を満喫しました
7月から10月ごろまで、稲の生育とともに図柄が変化して、書写山ロープウエーや書写山上から一望できるということです!
ロープーウェイに乗るのが楽しみです♪
書写山のふもとにある夢前町玉田の田を利用し、田んぼに実物とほぼ同じ大きさの姫路城を描く一大プロジェクトです。
式典が終わった後に、早乙女さんたちによる田植えが始まりました。風情がありますね~☆

午前中は、すごい雨で、どしゃぶりの中の田植えでしたが、
午後からは、雨も止み、暑すぎない田植え日和に・・・。

姫路城を、いろんな種類のお米の苗で描くのですから、すごく細かい作業になってきます。
一列間違えた!!といって植えなおすことも

いつも大ちゃんの取材でお世話になっている報道機関の方々も来られていました♪
雨の中、機材を守りながら泥だらけになって大変そうでした・・・。
今日のニュースや、23,24日ごろのニュースで流れるそうですよ!
私は、といいますと・・・。
受付のお手伝いです。ここまで来て、植えなあかんやろ?と言われましたが、充分雰囲気を満喫しました

7月から10月ごろまで、稲の生育とともに図柄が変化して、書写山ロープウエーや書写山上から一望できるということです!
ロープーウェイに乗るのが楽しみです♪
Posted by ayumi at
17:54
│Comments(4)