2008年07月31日

コンフィチュール・オレ

ランチは、サンドイッチと野菜ジュースクローバー

と思ってコンビニに寄りましたところ、ネーミングに惹かれて野菜ジュースの代わりに買ってしまいました。





ジャムオーレ??って不思議だったけど、

とろーり煮つめたミルクジャムとエスプレッソ。

香ばしくって、甘くって、美味しかったです☆  

Posted by ayumi at 12:08Comments(0)ランチ

2008年07月30日

産経新聞夕刊に・・・

7月28日(月)の産経新聞夕刊(姫路から東:京阪神地域)にデーンと!!

かんさい あの街この町に掲載していただきました~ニコニコ






新聞の1面の3分の2を占める相生の紹介です。ペーロン祭のこと、てんこもりブロガーハチさんのお仕事場、ミナト水産のこと

その真ん中には、相生マップ。






あいおい白龍城、ミナト水産、ど根性大根生誕の地、珈琲が美味しい観世、そしてLEAF NOTEが!
相生の名所のように載っていましたオドロキ
大ちゃんの絵ではなく、カラーセラピーボトルのイラストが描かれているのが初体験音符


その下に大きくLEAFNOTEの紹介コーナーがあり、その横に「人気者大ちゃん」というワタクシのコメント入りの文章が掲載されています。










短時間の取材だったので、こんなに大きく載せていただけるとは思っていませんでした。
ありがとうございました~ニコニコ

これを見て、京阪神からも相生へ遊びにきてもらえたら、うれしいな~ピカピカ  

Posted by ayumi at 11:47Comments(0)アトリエ LEAF NOTE

2008年07月29日

オクラ

今が旬のオクラ♪

ネバネバ系の食べ物は、夏バテに良さそうなので、

オクラやモロヘイヤ、納豆、山芋などを冷たい麺にぶっかけ~!!
していただくのが好きです♪


ところで、オクラといえば、緑のネットに入っているのが定番。

これは、緑を鮮やかに見せるために使用されているのは、みなさんご存知かもしれません。





これは、目の錯覚によりおこる「同化現象」と呼ばれるものです。

実際にネットをはずしてみると・・・







全然違いますよね~。

玉ねぎや、みかんの赤いネットも同じです。



ネットがなくても美味しそうなんだけど、両方並んでいたら・・・キョロキョロ


赤いお刺身やお肉を鮮やかに見せる、グリーンのパセリや笹など、「対比効果」もよく利用されていますね。


少しのことで、美味しそうに見えたり、そうでなかったり。
頭で分かっていても、一瞬の印象って大事なんです。

レタスだけのサラダもプチトマト一つで、お互いの色を引き立て合い、一人前になりますピカピカ


普段から色の効果を取り入れて、彩りある毎日にしたいですね!

  

Posted by ayumi at 14:27Comments(0)色彩

2008年07月28日

双子

私には双子の妹がいます。


といっていいほど、そっくりな妹がいます。



私が公務員の時は、似てるけど、雰囲気が違うね、と言われていたけれど、
退職してからは、私が妹寄りになってきているらしく、


最近ますます、似てきたね、と言われます。





妹は、知らない人によく挨拶をされたり、あ、大根の人?と言われたりするらしいです。

私もたまに、初対面の人に話が???のことを言われ、アワワとなります・・・。



ちゃんと、私は姉の方で・・・とか、私は妹の方で、とか説明できるときはいいのですが、車や一瞬通り過ぎる時で
話ができないときに、いきなり挨拶をされ、え???ダレ?といった顔をしてしまうこともあるのですドキドキ


そんな時は本当にすみません。

妹と二人で、お互いに、間違えている人にも失礼にならないようにしよう、と気をつけているのですが、
一瞬、怪訝そうな顔をしてしまうかもしれません。
家族でも一瞬、間違うぐらいなので、久しぶりに会った人は間違うのが当然ぐらいの感じです。



どうぞご理解のうえ、愛想が悪かった、知らん顔された、と思わないでくださいね。


本物の双子さんなら、慣れていて大丈夫なんだろうな~と思いますが・・・。
訓練しないとダメですね☆





ちょっと古いですが、ザたっちの「幽体離脱」できます(笑)  

Posted by ayumi at 17:16Comments(2)ひとりごと

2008年07月27日

ひめじ国際短編映画祭

姫路お城まつり協賛イベントとして、8月2日・3日に、お友達が主催する、2008 世界遺産のまち ひめじ国際短編映画祭が開催されます!


昨年私も行きました!


ちょうど上映していたのが、ニューハーフの恋物語で・・・オドロキ
笑いアリ、涙アリの映画でした。

短くて何本も観られるので、ビュッフェで好きなものを取り放題!って感じかな?
もう1本観とこかな?もう1本だけ観ようかな?そんな感じで1日だらだらと涼しいところで過ごすのも
よいかもしれまんニコニコ


しかも入場料無料!

昨年も紹介しましたが、主催者は、フランス在住の超美人メロメロ 会えたらラッキーですよ~ピカピカ

会場となるイーグレひめじの向かい側、私がいつもカラーセラピーをさせていただいている、納屋工房さんも、カフェをオープン。
サンサーラさんのカレーも食べられるそうです。

映画の内容については、お友達の紹介をコピーさせていただきました!

                  ↓↓↓

■ 8月2日 10時半~19時半

・世界のアートアニメーション

 目にも耳にも美しい、親子で楽しめる作品ばかりです。

・アートアニメーションー加藤久仁生特集

 今年のアヌシー国際アニメーションフェスティバル短編部門グランプリ作家!
 受賞作「つみきのいえ」は必見です。

・公募作品コンペティション

 観客賞はあなたの一票で!投票してくれた方には抽選でプレゼントが!

・フランス短編特集

 「ベティーブルー」のJ・J・ベネックス監督野作品、「ドーベルマン」のヤン・ク―ネン監督、エマニュエル・ベアール主演の作品など他では見れない作品ばかり!

・openArt特集

 国内外のフェスティバルで評価の高い日本作品ばかりを集めました。

■8月3日:13時~19時半

・公募作品コンペティション

・スペシャルダイジェスト

 「つみきのいえ」加藤久仁生
 「ミシェル氏の犬」ジャン・ジャック・ベネックス
 「最後の赤ずきん」ヤン・ク―ネン

・筧昌也監督特集&トークショー

 フジテレビドラマ、「ロス:タイム:ライフ」、金城武主演映画「Sweet Rain 死神の精度」の筧監督の短編特集。監督の生の声を聞けるチャンスです!
  


Posted by ayumi at 15:34Comments(0)お知らせ

2008年07月26日

学び

この間、母に、「あんた、勉強好きやな~。」と言われました。



「いや、嫌いや。」と答えましたが、
仕事の合間、夜寝る前、時間が空けば、勉強しています。



カラーのこと、心理学のこと、ファッションのこと(これは趣味も入っていますが)、デザインのこと。
頭に入っているかは、別としてです(笑)


カラーセラピーを本格的に勉強しようと思ったきっかけとなった、尊敬する先生の言葉です。


学びとは自分のためでもありますが、学んだ事を人のために使う・・・そのことによって、ますます知的欲求が高まって、より勉強がしたくなり、循環して行くもの。


本当にその通りです。

もう少し知識があれば、こんなところもフォローできるのに・・・、その心が学びへの熱意に拍車をかけます。


先生、それ以上勉強しなくてもいいのではないですか?
と言っていただいたこともありますが、学びに終わりはありません。



その気合?に影響されてか、周りに、私も頑張る!と言ってくれる人も増えてきて、
それがうれしくもあります。


先日も日帰りで名古屋へ・・・
朝から晩までみっちり研修だったので、名古屋に行った感はあまりないですが、

せめてランチだけでも味わおうと、食べた、
みそカツ弁当!!






サイコーに美味しい!!
こんなに暑いのに、食欲は衰えないんですよね・・・。  
タグ :ランチ


Posted by ayumi at 10:56Comments(4)ひとりごと

2008年07月25日

子どものこころ

時々、子どもさんにもカラーセラピーを受けてもらうことがあります。


お母さんについてきて、キレイなボトルを眺めて、ボクも!私も!やってみたい!と思うみたいですスマイル


小学生、中学生、高校生・・・。
それぞれ、やっぱり悩みがあるんです。


進路のことを悩んでいたり、友達との関係で悩んでいたり。



正直に、色に現れます。


先日は、病気の家族のことが心配。という優しい男の子に出会いました。


お母さんは、そんなことで悩んどったん??と驚かれていましたが、

心配かけたくないと思って言わなかったようです。




先日、公立高校の先生で、生徒との面談やカウンセリングにカラーセラピーを使っているという方にお会いしました。

言いたいことをうまく伝えられない子との話や、話すきっかけを作るのに、とてもいいツールで、他の先生方にも勧めて好評だということでした。



悩んでいるようだけど、何から聞いていいかわからない、話すきっかけがない、そんな時も、色の意味を伝えるだけで、

そういえばそうなんです・・・というように、知らない間に心に閉じ込めていた想いを外に出すことができる。

最初は、出すだけでも本当に楽になるんです。



話していて、自分でも口に出さないと分からなかったことに気づき、心の中の整理ができる。

とてもすばらしいアイテムなんですニコニコ



占いやスピリチュアルなものだ、と捉えられ、なかなか受け入れられないという方が多いということもありますが、

言葉だけでは伝えられない、コミュニケーションをとることができます。





子どもが何を考えているか、言いたいことを言えているのか、聞いてみたいけど、話すきっかけがない、

そんなときに、色のメッセージを取り入れてみませんか?



高校の先生も、怪しい占いなどではない、と広めていくのに最初は、苦労されたようです。実際受けてみないと

分からないものですから。


私も、一人でも多くの人に、色のすばらしさを知ってもらい、受けてよかった!と思ってもらえるように活動していければ、と思っています。



  


Posted by ayumi at 11:38Comments(0)カラーセラピー

2008年07月24日

縁粋

最近アトリエの近くに引越ししてきた和食のお店、「縁粋」がずっと気になっていて、
友達とランチに行ってきました。

12時過ぎてから行ったら、「日替わりはもう出てしまいましたけど。」
と言われて・・・・なき。1日10食限定のようですが、中はたくさんの人でしたレストラン


お昼のメニュー、「蕎麦御膳」をいただきました。









食後には涼しげなお菓子も付いてきましたクローバー

10食限定を食べようと思ったら、開店と同時に行かないとダメですね。
また挑戦してみよっと☆
  
タグ :ランチ


Posted by ayumi at 10:05Comments(2)ランチ

2008年07月23日

ダンスショー

夏はイベントがいろいろありますね。

自分では観る機会がない、ダンスショーイベントなどにも呼んでいただき、若者のダンスを見物しましたオドロキ

ミスコンやイケメンコンテストなどもあり、物珍しさに見入ってしまいました(笑)
みんなスタイル抜群で、かわいくて、元気があって、
若いっていいな~ピカピカなんて・・・。





一緒に行かれた方が、イケメンコンテストで優勝した子と一緒に写真を撮ってもらっていて、
「先生もどうですか?」と言われたのだけど、
思わず、「イヤ、いいです!」と言ってしまいましたが、
撮ってもらったらよかったかな?(笑)  

Posted by ayumi at 18:10Comments(0)ひとりごと

2008年07月22日

メロンソーダ

連休は、とてもたくさんの方にカラーセラピーを体験していただくことができましたスマイル

納屋工房さんでのセラピーは、
サンサーラさんに
ラッキーカラーソーダを作っていただき、コラボ☆

私は、ちょっと忙しくて休息が欲しかったので、グリーンのメロンソーダを作っていただきました。





ほっと癒されるひと時クローバー

またコラボをしていく予定ですので、楽しみにしていてくださいね☆

  


Posted by ayumi at 21:47Comments(0)カラーセラピー

2008年07月20日

三色レアチーズ

今日は岡山でお仕事でした花まる

外は暑いけど、建物は冷房がガンガン冷え冷えで、休憩にコーヒーで一息クローバー

かわいいチーズケーキを見つけてケーキセットを頼んだら、
こんなほっこりな感じで出てきました☆





美味しかったですハート  
タグ :スイーツ


Posted by ayumi at 19:57Comments(0)スイーツ

2008年07月19日

おみやげ~②



静岡茶ショコラをいただきましたスマイル







サクサクフレークに抹茶チョコがかかって美味しいですニコニコ
さすがお茶の本場静岡や~。


抹茶味って惹かれます。
ワッフルや、アイスもチョコか抹茶か?と選択を迫られるときは抹茶を選ぶことが多いです。
モノによってはチョコの方が美味しいときもあるので、香りや見た目をじっくり吟味して選ばなければ
なりませんちっ、ちっ、ちっ

結局どっちも食べちゃったりするんですけどね(笑)  


Posted by ayumi at 09:53Comments(0)スイーツ

2008年07月18日

おみやげ~♪

北海道のお土産に「バター飴」をいただきました。









小さいころよく食べていたけど、随分長い間食べていなかったような気がします☆
久々に食べると懐かしい、安心感のある味・・・スマイル

先日も、友人から「北海道にいます!」というラベンダー畑の写メを送ってもらって、いいな~と思っていました。
沖縄や九州、東北までは行ったことありますが、北海道はまだ行ったことないので行ってみたいです。


いくら丼とホワイトチョコ食べ放題の旅に~スマイル   


Posted by ayumi at 14:38Comments(2)スイーツ

2008年07月17日

古代米料理

ウェルサンピア姫路ゆめさき にて、

10食限定「古代米料理」をいただきました。





茄子・胡麻あんかけ
焼き鯖寿司
向附
豚味噌
蟹味噌飯蒸し
蓮蒸し
海老・百合根・三つ葉かき揚げ
黒米リゾット
古代米そうめん

お料理の一つひとつ、丁寧に作られていて、とても美味しかったです♪

ご一緒させていただいた、フードインストラクターのHarumiAries♪さんのブログに詳しく・・・。



私は全体の写真を撮ったら、お腹がすいていたので、いっただきまーす!!って感じで食べ始めたのですが、
フードインストラクターでお料理も上手なHarumiAries♪さんは、きっちりすべての写真をキレイに撮られて、
さすが~!!拍手

私もデザートはクローズアップ!





杵屋さんの「千年の舞」です。夢工房さんの赤米・黒米を使用してあります。

満腹~チョキ

帰りは完売の張り紙がされていたので、ご予約をオススメしますニコニコ

  
タグ :古代米料理


Posted by ayumi at 11:01Comments(2)ランチ

2008年07月15日

サイアート ~デキるコーディネート~

第1印象は7秒で決まる!と言われています。
しかも視覚的要素が55%とその大部分を占め、話す内容はというと、たった7%ということですちっ、ちっ、ちっ

そしてその視覚的要素の大部分を占めるのが、「色」です。
地味か、派手かというのも、色の印象が大きいですものね!

そして、自分の肌や髪にあった色を提案するパーソナルカラー診断をアトリエリーフノートでも取り入れて、
色の効果などもお話しながらコンサルティングをさせていただいておりましたが、この度、

Sci ART(サイアート)システムを導入しました!!


肌の黄みや青みを見ながら、4つのシーズンに分類するパーソナルカラー診断をさらに細かく、
色の明るさや色み、鮮やかさなどにも着目して12トーンに分類します。


例えば私の場合・・・。

肌の色は明るくどちらかといえば黄みより、でも髪の色は真っ黒で、黄みで暗い→間をとってオータムという診断でしたが、
このサイアートシステムを使って診断すると、髪と肌のコントラストがある、髪の印象がより強く少し青みがある→ブライトウインターという診断に!!

4シーズン分類は、失敗しない、似合う色選びでしたが、このシステムを加えることにより、デキる!魅せる!カラーコーディネートが分かるようになったのですニコニコ

ソフトな印象を強い印象に変えたいというときも、服の色を変えるだけではアンバランスになることもあります。
そんな時は、髪の色やメガネの色、メイク、小物まで、統一感を持たせることによって、垢抜けた印象になります。
髪の色の提案や、メイクの色などもアドバイスいたします。
まずは自己分析、そしてなりたい自分へ・・・!



ということで、120枚のドレープに加え52枚のサイアートカラードレープを用意して、新しい自分発見のお手伝いができるのをお待ちしております♪

こんな感じで、楽しく自分色探し晴れ





8月いっぱいまでキャンペーンしています。詳しくはこちらへ
また企業様向けセミナーも行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

アトリエリーフノート 0791-23-3212  


Posted by ayumi at 14:19Comments(0)パーソナルカラー

2008年07月15日

フルーツシュー

ミスタードーナツのフルーツシュー
甘酸っぱいクリームがOK
この小さいサイズが逆にキケンなんですよね・・・。

一個じゃ止まらない!





マンゴー、いちご、バニラクリームだと思いきや、白桃~ハート  


Posted by ayumi at 10:11Comments(2)スイーツ

2008年07月14日

今日のNHKニュース

先日私もちょこっとだけ参加し、以前ご紹介した田宴アートの様子が、今日6時10分~のNHKで放送される予定です。

てんこもりブロガーの夢工房さんも出演されますヨ~☆

お城と分かるようになってきていますね~!
私も見にいかなくては溜め息

  

Posted by ayumi at 16:12Comments(2)

2008年07月14日

カラーセラピー






今月は、いろいろな場所で出張セラピーしています♪

予約されて来られる方、たまたま目にして受けてみられる方、いろいろですが、
昨年と変わったことは、

あ、知ってる~!とか、
テレビや雑誌で見てやってみたいと思っていました~!などの声が多いことです。

セラピーというと「治療」という意味だったりするので、悩みがないと受けられないと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、「今の自分を知る」ための、よい機会にもなります。

自己のバランスを整えるために、定期的に受けられる方も増えてきましたヨニコニコ

写真はアヴァターラカラーセラピーです。
ピンク色でも、コーラルやマゼンタ、紫色でも、パープル、バイオレット、ラベンダー、ライラックなど、別々の意味があるんです☆


1回やってみたいな~と思われる方は、20分のコース、
悩みがあるんだけど・・・という方は、50分~のコースをオススメしますスマイル

何人か集まっていただくと、出張もしています。スペースは普通のお家でもOKですよ☆
お気軽にお問い合わせくださいね。
アトリエリーフノート  


Posted by ayumi at 12:14Comments(0)カラーセラピー

2008年07月13日

ドラゴンボート

今日は兵庫カップ相生ドラゴンボート選手権大会


ペーロンは有名ですが、こちらの方はあまり知られていないかもしれませんね☆


私も昔、漕いだことがありますが、船が小さくて、揺れたらすぐにひっくり返りそうになるのでコワいです。
でもペーロン船と違って船が軽いので、とても漕ぎやすいという感じ。
船はイタリア製で色がとってもキレイピカピカ

ペーロン競漕しか見たことない方は、一度見てみてくださいね~☆
選手のみなさま、関係者のみなさま、暑いですが、頑張ってください~ニコニコ

松本零士さんデザインの
相生ドラゴンボートのキャラクター。何て名前でしたっけ・・・?
ピンクがかわいい☆






  

Posted by ayumi at 11:12Comments(2)

2008年07月12日

うちわ






作っていただきました!
艶!(笑)

裏はかわいい金魚です☆

  

Posted by ayumi at 13:16Comments(0)