2008年08月31日

秋の香り

夏最後の交流会ビールで、姫路にある大黒食堂へニコニコ

昔ビールという、でっかい大ジョッキで、ぐいぐい!とみなさんはビール

私は飲まないので、食べる専門でレストラン


お刺身や、カルパッチョや、揚げものなどの居酒屋メニューを堪能していると、

大黒食堂の店員さんが、「マツタケはいかがですか?」とモリモリまつたけの入ったカゴを持って営業にオドロキ


それなら、とみんなで分けていただくことに☆
やっぱり「焼き」ですよね~。






一足早く、秋の香りを満喫しましたもみじ  

Posted by ayumi at 12:21Comments(2)パーティ

2008年08月30日

ブログ

以前ブログで紹介した、相生市民会館の中にある、カフェアリコベールに言ってきました。


マスターに挨拶すると、

「お嬢さんが、ブログに書いてくれたおかげで、あれ依頼客足が伸びたよ~!」

お嬢さん(笑)それはおいといて・・・


マスターはインターネットをしないタイプだろうと思っていたけど、私のブログを見た人がマスターに紹介してくださったようで、
とても喜んでいただきました☆


最近、ブログ読んで、新作のハーゲンダッツを速攻で買いにいきました!

とか、名刺入れ、同じの探したけど、みつからなかった~!とか


あのブログのお店の詳しい場所を教えて!


などと、言われ、あーみんな読んでくれてて、また行ってみようと思うだけでなく、
実際に行動してくれたんだ~!と思うと、
有難いな~と感じました。




セラピーにきてくださった方も、他にもあったけど、ブログを読んで人柄で・・・、
なんて言っていただき、感謝、感謝、涙、涙ですなき


たわいもない、食べ物が中心のブログではありますが、読んでもらってうれしいです。ありがとうございます。
それと同時にもっと責任感を持たねば、という思いも出てきました赤面

が、やっぱり継続は力なりなので、自然体で続けて行きたいと思いますので、よろしくお願いします♪



で、通称アリコのランチは・・・






左上のお皿には、ほうれん草のおひたし、合鴨ロース、生ハム、ポテトサラダ
右のメインは、う巻き、パスタ、トンカツ、そのうえに牛肉がのっていて、こちらにも野菜サラダ、トマト、オレンジ・・・。
真ん中の小鉢には、ほたてがまるまる一個は入ったジュンサイとの煮付け?・・・。
ゴハンには明太子までのってます。(ふりかけの日もあります)



一体どれがメインなんや~???という感じです。ちなみに、ランチの日替わり看板メニューには「う巻き」とかいてありました。
マスターサービスしすぎ?
ボリュームタップリすぎて、晩までお腹がすきませんでしたニコニコ


ですので、看板で決めずに、ほかのおかずも確認した方がよいと思いますチョキ
サプライズを楽しみたい方は、出てくるまでのお楽しみですニコニコ
  


Posted by ayumi at 15:10Comments(0)ひとりごと

2008年08月29日

ランチ前のおやつ

とある事務所に、お昼前に所用で訪問しました。

打ち合わせをしていると、「ちょうど、ケーキがあって・・・」と事務員さんに声をかけていただきました。(ちょうどケーキのある日によくめぐり合います)


お昼前だったので、いいですいいです、といいつつ、白十字のケーキの箱を覗きこむと、
お~ハート

これはランチを減らしてでも食べたい!と本能が・・・。







遠慮なくいただきました!


時間を空けずに、その勢いでランチもモリモリ食べて、食べ終わった後にシマッタガーン


もしかして、今日神戸へ出張しているT・K所長の分だったのかも(笑)

ご馳走さまでしたニコニコ   


Posted by ayumi at 14:33Comments(4)スイーツ

2008年08月28日

ど根性すいか

今日の夕方のニュースで、岸和田の競輪場のアスファルトからど根性すいかが生えた!
と報道されていましたオドロキ


インターネットで見てみるとたくさんのWEBニュースで取り上げられていました。


テレビでは、岸和田競輪場のキャラクターとして・・・と言っていましたが、
すいかが自転車をこいでいるキャラとかができるのでしょうか?キョロキョロ


私は大根の大ちゃんをキャラにしたので、
他の野菜のキャラクターについてのお話もあったりします。



先日、カラーの研修でみんなでお昼ごはんを食べていたとき、その問い合わせの電話が入り、



「あーお世話になっております。イヤ、なすびはまだです~。」
と私が電話でマジメに答えていると、周りは大爆笑していました赤面


これからもアスファルトから植物が生えると「ど根性○○」と呼ばれて、
大ちゃんを思い浮かべてくれる人がいるのかも~と思うと、ちょっと楽しくなりますね音符  

Posted by ayumi at 20:01Comments(2)大ちゃん

2008年08月28日

絵本作り

夏休みももう終わりですねクローバー

子どものアトリエでは、夏休み特別バージョンとして、絵本作りに挑戦しました。



製本まで完全手づくりも面白いものですが、
プロになったつもりで、創作意欲をかき立ててもらうために、絵本制作用の白紙の本を使いました。



最初に白紙の絵本を見せて・・・。


ホンモノの絵本が作れる~!!と喜んでくれましたニコニコ


主人公を考えて、登場人物を考えて、ストーリーを考えて、ページ割も考えて。
下書きをして、色を塗って・・・といつもより作業時間も長時間にわたり、大変でしたが、

出来上がった作品を、作家さんがテレながら絵本を読み聞かせする姿をみて、私もとてもうれしくなりましたニコニコ





大人になるまで、大切にとっておいて欲しいな~ピカピカ  

Posted by ayumi at 09:36Comments(0)こどものアトリエ

2008年08月26日

こころと体

秋にリフレクソロジーサロンをOPENする友人が、


カラーセラピーをサロンのメニューに加えるために、セラピスト養成講座を受講されましたスマイル

カラーと足ツボって直接関係ないように感じるけど、こころと体は繋がっていて、

カラーセラピーをすると、体の悪いところも色で現れたりします。



リフレもカラーセラピーも自分自身のバランスを整えるための、癒しの手法。
両方取り入れることで、こころも体も元気になれるね!!
と話しは盛りあがり、


最初にカラーセラピーでカウンセリングをして、体や心の疲れている状態を聞いて、

その後、疲れているところを重点的にマッサージしたらよりよい効果が得られる!
とか、


足りない色や、必要な色をアドバイスして、そのラッキーカラーのアロマオイルを使ってフットバスをしたら
喜んでもらえるね!
不眠で悩んでいたら、ラベンダーのオイルでマッサージしたり、バスオイルを使ったり。



などと、よりお客様に満足感を持って、そしてオリジナリティを発揮するためのサロンづくりについて、
話し合いましたニコニコ


私と同じように転職し、サロンのOPENという新しい旅立ちのお手伝いができ、とてもうれしいですニコニコ

カラーセラピストになり、
今の仕事にカラーをプラスして、他店との差別化をはかる!
などという方にもいいですし、

カウンセリングのお仕事の補助アイテムとしても使えます。

今から何かを始めたいけど、何をすれば・・・

という人も、自分発見に繋がります。


自分を癒したり、スキルアップに繋げたり。
とっても楽しくなりますよアップ


とても小さなアトリエ内でのスクールですが、アットホームな感じで楽しくやっております。
お気軽にお問い合わせくださいね☆


また、姫路よみうり文化センターでも、体験説明会を開催します。
8月30日午前11時~フェスタ6階です☆
かわいいアロマミストを使ってセラピーを行う「アヴァターラ・エアミストシステム」です。

お申し込みは079-221-3633 よみうり姫路文化センターへ




友人は、遠方から来ていたので、隣の東横インでお泊りオドロキ 研修でしたが、新幹線の駅から徒歩1分で、周りにきれいなビジネスホテルもあって、超快適だった~!
と言ってくれました。


自分ではあまり気づいてなかったメリットでしたが、そういえば遠方の人にも来てもらえるベストポジションやん!
と発見(遅いタラーッ

遠方の方もぜひ来てくださいね~☆








  

Posted by ayumi at 11:45Comments(0)カラーセラピー

2008年08月25日

オムカレー

毎月コラボさせていただいているサンサーラさんのカレーを、
イベントの合間に食べるのが楽しみです☆

オムカレーもあります♪







ふわトロタイプのオムライスに、カレーがかかっています。
オムライスもカレーも両方味わえるのです。
とっても花まる


ところで、オムライスはふわトロ派?薄焼き卵でくるむタイプ派?

私は、ずっとふわトロ派で、少し飽きて、やっぱり本来は昔ながらの薄焼きでしょ!
と薄焼き派に転向していたのですが、久々にふわトロを食べて、

うーん、やっぱりふわトロもイイ!!

と、またハマりそうな勢いですニコニコ   

Posted by ayumi at 09:20Comments(4)ランチ

2008年08月23日

朝晩涼しくなり、過ごしやすくなってきましたねクローバー

濃厚ケーキの美味しい季節の到来です。


リーガロイヤルホテルのモンブランをいただきましたケーキ






いつもは、無意識に食べてしまう飾りのチョコレートまで濃厚でハート


スイーツの秋ですね~ピカピカ

お代わりにプリンを・・・。






食べすぎには注意しましょう(笑)
  


Posted by ayumi at 10:01Comments(2)スイーツ

2008年08月22日

スローフード

調剤薬局がプロデュースする、シーズガーデンカフェでランチレストラン

・食前酢
・タパス盛り合わせ
・根菜スープ
・フレッシュ野菜サラダ
・野菜のパエリア 
・蜂蜜ヨーグルト










大丸で、薬膳菓子は、見かけたことがありますが、カフェもあったのですね☆

お酢も、ヨーグルトもほんのり甘いはちみつ味で、
根菜スープは、漢方な味。

まさにロハスで、マクロビオティックな、スローフードって感じです花まる

いろんな色の食事を取るのは大事といわれていますが、こんなにカラフルならさらに元気になれそうですアップ


ボリュームがあって見た目も満足で、体にいいなんて、最高ですね~。

  
タグ :ランチ


Posted by ayumi at 14:29Comments(0)ランチ

2008年08月21日

ホンモノ

昨日朝、モンブランさんのブログを見て、
わーすごい、ホンモノみたい!!

特に下のクッキーなんて、見分けがつかず、本当に思わず手が出そう。

それにしても美味しそう、食べたいな・・・。

と思っていましたら、その夜・・・。







なんと、モンブランさんのクッキーが私の元へオドロキ
垂水の伯父さんからのお土産でアップ





よく強くイメージしたら、その通りになる!と言われていますが、
私の場合、食べ物、特にスイーツに関しては、その念力が効くような気がします(笑)

危うく最後の1つになっていましたが、
ホンモノなので、美味しくいただきました~花まる  
タグ :スイーツ


Posted by ayumi at 09:37Comments(4)スイーツ

2008年08月20日

ハーゲンダッツ クリスピー抹茶黒みつ

アレ?
新作出てる!遅れをとったかも?!(←何の?・笑)

と思って、スグ購入ダッシュ

ハーゲンダッツ クリスピー抹茶黒みつ


カップタイプのグリーンティも大好きなので、やっぱりコレも美味しい♪
サクサククリスピーと抹茶と黒みつの和のハーモニーハート





8月18日新発売でした!
  

Posted by ayumi at 09:08Comments(5)スイーツ

2008年08月19日

イメチェン

先日、長かった髪をバッサリ切りましたひつじ

プロフィール写真がなくなっていることにお気づきでしたでしょうか?

あまりにもイメージが違うので(笑)


サイアートシステムを導入して、
自分自身をより細かくパーソナルカラー診断したことにより、
似合う髪形まで分かったことや、暑いから晴れ、という理由もあり、思い切って切りました。

それに合わせてちょっとメイクも変えたりしたので、


誰か分からなかった!!オドロキ
と驚かれます。


でも、洗練された大人の女風!と言っていただいたり、何となく若くなった!と言ってもらったりと
好評なので、ほっ溜め息とひと安心しました。


若い時って何でも似合うことが多いし、少々老けても大人っぽいって感じですが、今は勇気がいります(笑)


たまには、イメチェンもいいですよね★バッサリ、サッパリピカピカ、何となくココロもスッキリですアップ



  

Posted by ayumi at 19:04Comments(0)パーソナルカラー

2008年08月18日

夏休み

気がつきますと、8月も後半になっていましたタラーッ

仕事や研修等などで、バカンスなどは一切なく・・・。


人前で働いている時間は短いけれど、資料づくりなどの準備はとても大変ですアセアセ
新しい知識をより楽しく、役立ててもらうための手法をアレコレ考えて、練習をして、リハーサルをして・・・。
友達と遊びながらでも、練習台になってもらったり、客観的な意見を聞いたり。


頭は常に働いていて、昨晩の夢では、一生懸命話せない英語で、電話をしていました(笑)


でもこれをやると、きっと喜んでもらえる!と思うと楽しくなるんですね~クローバー

明日は、「自分の色を見つけよう!」というテーマで、求職中の方に自分に一番合うカラーコーディネイトを提案するセミナーです。早くから定員一杯でご案内できませんでしたが、これからもいろんなワクワク講座を企画中ですので、ぜひHPもチェックしてみてくださいね☆


23日は、納屋工房さんで、恒例のカラーセラピー、そして、新バージョンSci-Artシステムによる似合う色診断も行いますので、ぜひお越しくださいね☆
サンサーラさんのカレーやラッキーカラーソーダもありますハート

お問い合わせ、ご予約は、納屋工房 079-263-7878へ


  

Posted by ayumi at 12:35Comments(0)アトリエ LEAF NOTE

2008年08月16日

スイーツ

暑いから甘いものはムリ~、ってことは私には無く・・・。

シーホースのチーズケーキを美味しくいただきましたケーキ






こちらは、しょうがのパンナコッタ花まる

しょうがは体を温めるので、冬にいいような、でもサッパリして夏にいいような・・・。





こちらも美味しくいただきました。  

Posted by ayumi at 11:41Comments(2)スイーツ

2008年08月13日

インテリアの好み

パーソナルカラー診断は、髪の色や、肌の色、目の色などに合わせて、一番似合う色を診断するものですが、


パーソナルカラーで、性格も分けられる、ということはご存知でしょうか?

やさしくて、控えめなサマータイプ

白黒はっきりつけたい、意志の強いウィンタータイプ

柔軟性があり、忍耐力のある秋タイプ

明るく、ポジティブな春タイプ ・・・




そして、洋服はもちろん、インテリアの好みまで分けられるというのです。

最初は、無理やり血液型診断のようにこじつけたものかな~と思っていたのですが、
勉強して、周りをよく観察するようになってから、これはすごい!!と感じるようになりました。



雑貨屋さんなどでも、ナチュラルで小さな花柄の小物が多く、明るいイメージのお店には、髪の毛も茶色がかってふんわりして、全体にライトな人が集まっていることが多いと思います。
これはスプリングのイメージサクラ



スチールやガラスの透明感があるモダンな感じの雑貨屋さんは、洋服もシンプルなものを着こなしている人、男性も多いように感じますカクテル
これは、ウィンターです。


家の中のインテリアも、家族の好みが合わなくて・・・ということもあるかもしれません。


お母さんは、サマータイプでレースが好きで、電化製品などには必ず上にレースカバーをのせるけど、
お父さんはウィンターでそれが嫌いとか・・・。



重厚なアンティークが好きなオータムタイプと、ライトなものを好むスプリングタイプの家具の趣味が合わない等々・・・。


子ども部屋などのプライベートゾーンはそれぞれの趣味、台所などのパブリックゾーンは、融合させて・・・と、上手に好みを合わせて使うとよいですね★



クライアントさんの外見の特徴で、すぐに気に入っていただけるものを提案できるように、お仕事にも使えます!
(セミナー等でお話させていただいております。)



色は、生理学、民俗学、物理学、経済学、環境学、社会学、美学・・・とさまざまな学問にまたがっていますが、
深くて本当に面白いです花まる










  

Posted by ayumi at 18:53Comments(2)パーソナルカラー

2008年08月12日

とうふ処 豆雅傳

京都といえば、お豆腐ですよねスマイル

とうふ処 豆雅傳で、豆腐丼を食べました。


そぼろと少しあったかいお豆腐にあんかけ~でトロっとやさしい味でした。
簡単に作れそうな気もしましたが、この微妙なだし具合を品よくするのが難しいのかな~。






おからと厚揚げがついて、お手軽おとうふランチを満喫しましたアップ

生ゆば丼も気になっています・・・ニコニコ
  

Posted by ayumi at 09:44Comments(0)ランチ

2008年08月11日

カフェアンデパンダン

先日のひめじ短編映画祭に出品されていた、ヤマダソノコさんの作品の上映展が、京都の三条でありました。

ちょうど京都へ行く予定があり、帰りに寄ってみようかなと思ってDMをカバンに入れて、
それとは別にランチのお店を探していて、

美味しそうなので、ここにしよう!と入ったお店が、

偶然上映会をしているカフェで、驚きましたオドロキ
引き込まれたように入ったお店は、地下にある不思議な感じのカフェ月


夏野菜とモッツアレラチーズのイタリアンチキンカレーをオーダーレストラン





ショートフィルムを鑑賞しながらいただきましたクローバー


GASHA×GASHA がしゃがしゃ ヤマダソノコの上映展 in 京都
8月6日~8月19日 カフェアンデパンダン奥映像スタジオ★1928にて
TEL 079-256-6155 
   

Posted by ayumi at 10:08Comments(0)ランチ

2008年08月10日

うにいくらサーモン丼

いくらが大、大、大好きなので、何食べようか迷っているときに、海鮮丼屋さんを見つけると、これは入るしかないでしょニコニコ 海鮮丼の若狭屋さんピカピカ






いくら目当てだったけど、ウニが相当美味しかったです♪♪


お手軽で、美味しい海鮮丼屋さんって近くにあったらいいのにな~・・・。
  

Posted by ayumi at 21:02Comments(6)ランチ

2008年08月08日

撮影療法

先日、撮影療法という言葉を初めて聞きました。


色彩療法、音楽療法、ダンスセラピー、園芸療法・・・

表現による療法や、自己確認しながらバランスを整えるセラピー、様々なものがありますが、撮影療法とは?


自分の好きな写真を思いつくまま撮り、それをすべてプリントして、何をたくさん撮ったか?どんな色が多いか?
など、確認しながら自分をみつめてみる・・・。というものでした。


自分の表現を客観的に見て癒しに繋げるということはアートセラピーと同じです花まる


その言葉の説明をされた方は、いろんな場所で自分の足を撮影されていました。


芝生の上、レンガの上、水たまり・・・。
どこにいても自分は自分に変わりがない、環境は関係ない、ということを改めて感じたということでした。



どんな環境でも、変わらない自分を持つこと。
大変だけど、そんな風に強くなりたいな~。
砂漠に立っても、砂の下の地球の奥深くの水を吸い上げるぐらいの勢いでニコニコ


  

Posted by ayumi at 17:02Comments(0)アートセラピー

2008年08月07日

ふるさと相生の20世紀写真集

以前紹介しました、3月に相生市民会館で開催された「ふるさと相生の20世紀写真展」の写真集が発刊されることになりました!

相生まちづくり塾のみなさんが制作されます。

写真展へ伺いましたが、相生を懐かしむ方々の、熱気、活気にあふれていました。

写真集にして欲しいという要望も多く、発刊されることになったそうです。


明治・大正・昭和と相生の軌跡をたどることができる写真集で、10月4日発売予定ニコニコ



160ページ、写真枚数約300枚。限定1000部。

予約した方がおトクですよ~!

詳細は、このチラシをチェックしてください!↓↓↓







  

Posted by ayumi at 13:11Comments(0)相生